ローンの残っている車は売れる?

新車への買い替えや引っ越し、転勤などで車を手放したい時、ローンを完済していない車は売却できるのでしょうか。結論から言えば、ローンの支払い中であろうと車の売却はできます。ただ、それには必要な手続きがあります。 ローン返済中の車を売却する方法や手続きについて、注意点も交えて紹介します。
※「中古車査定依頼サービスに関する注意点」をご確認の上、ご利用ください。
車買取・中古車査定ガイド - 中古車査定のよくある疑問
ローンが残っている車の売却方法と必要な手続き
新車への買い替えや引っ越し、転勤などで車を手放したい時、ローンを完済していない車は売却できるのでしょうか。結論から言えば、ローンの支払い中であろうと車の売却はできます。ただ、それには必要な手続きがあります。 ローン返済中の車を売却する方法や手続きについて、注意点も交えて紹介します。
※「中古車査定依頼サービスに関する注意点」をご確認の上、ご利用ください。
ローンが残っている車の売却は、車の所有者によって対応が変わります。ローンを組んでいる車の所有者は自分になっていることもありますが、ローン会社や車を購入したディーラーなどの業者となっていることもあります。所有者は車検証の「所有者の氏名又は名称」欄に記載がありますので、チェックしておきましょう。車検証には使用者の欄もありますが、使用者と所有者は異なります。必ず、所有者の名前を確認してください。
それでは所有者が自分や家族だった場合、もしくはローン会社やディーラーなどの業者だった場合ではそれぞれどのような対応が必要になるのでしょうか。
所有者が自分や家族だった場合は、売却時に必要な書類だけ用意しておけば問題ありません。ただ、家族名義の場合は委任状が必要になります。インターネットからダウンロードすることもできますが、ディーラーや中古車販売店などの業者にも用意がありますので、そちらを利用することも可能です。その際に家族の方に売却の許可をきちんと取り、もしマイカーローンを利用している場合は、その残高の取り扱いについてしっかり話し合って対応を決めておきましょう。
銀行系ローンなど一部のローンでは所有者が自分になっている場合があります。ただ、たとえ自分名義でも契約内容によってはローン返済中の売却を不可としているものもあります。マイカーローンを利用している人はローン返済中の売却について、契約書をよく確認しておきましょう。
所有者がローン会社やディーラー、中古車販売店などの業者だった場合は、そのままでは売却はできません。別途、名義変更(所有権の解除)の手続きが必要です。名義変更は運輸局の管轄となります。手続き自体は中古車販売店や車買取店などの業者が代行してくれることもあります。その場合は別途手数料がかかることもあるので、車を売却、下取りする業者にご確認ください。
名義変更する際の必要書類や手順については以下のとおりです。
ローンが残っている車を売却するには、その車の売却額がローン残高よりも多いか少ないかによっていくつかパターンがあります。それぞれ確認していきましょう。
売却する車の価格がローン残高よりも多い場合は名義変更以外にとくに手続きは必要ありません。売却額の中からローンの残高が支払われて、残金がある時は手元にお金が残ります。たとえば、200万円のローンがあり、半分の100万円を支払い済だったとします。その車が150万円で売れると、ローン会社に残債分の100万円を返済し、自分の手元に50万円が残ります。
売却する車の査定額がローンの残りに届かなかった場合でも売却はできますが、注意が必要です。
基本的にローン支払い中の車を売却するには、すべてローンを完済させなくてはいけません。しかし、売却額がローンの残債分に届かないことがほとんどです。その場合の売却する方法として以下の3つがあげられます。
ローンの残高が少ない場合は残りを現金での一括払いにすることも可能です。後述しているような新たなローンを組んだ残債を抱える必要もなく、ローンも完済できます。
下取りなどで車の売却と新車購入を同時に行う場合は、新車の購入代金に今までのローンを合算してくれる場合もあります。希望する方は業者の担当者に確認してみましょう。
ただ、この場合でもローンがなくなったわけではありません。また、新しく購入した車の代金も加わるため月々の支払額もアップする場合もあります。返済計画に無理がないようにローンを組み立ててください。
新車の購入と車の売却を別の業者で行う場合や車の売却だけする時は、車を買い取る業者が現在のローンを立て替えてくれることがあります。その場合は支払った残債分の金額を返済するために新たにローンを組み、車を買い取った業者にローンを返済していきます。ご利用には審査が必要になりますが、車の売却だけしたい方でも、一度業者に相談してみるとよいでしょう。
最近多いのが「残価設定型ローン」です。これは契約する時に3年後、5年後の残価(下取査定額)を設定し、その額を差し引いた価格でローンを組むというものです。下取りを前提としているので、ローンが満了してもクルマは自分のものにはなりません。しかし月々の返済額が小さくなるので、気軽に車を買うことができます。ただ、ローンの金利は残価を引く前の価格に対してかかるので注意しましょう。
こうした残価設定型ローンの車でも売却はできます。ローンの残債と残価を比較し、残債よりも高く売れれば、売却したお金がいくらか手元にも残ります。
この場合でも所有権留保解除の手続きが必要となります。手続き自体は名義変更の手続きと変わりません。手数料や手続き費用、必要書類等を確認しておきましょう。
ローンが残っている車ももちろん売ることができます。売る際にはローンを完済する必要があるので、できれば売却価格でローンの残りを支払えるよう、業者の方に相談してみましょう。
少しでも高く売却をしたい場合は一括査定サービスを使うのもおすすめです。複数社に対して一度に査定を依頼でき、その中から最も高い金額を提示してくれる業者に売却できるので、ローンの残りがあった場合でも少しでも差を縮められます。ローンの残債を支払う際に新車の購入金額との合算や、売却した車単体などで新たにローンを組む事も可能ですが、ローンの利用には審査が必要です。返済計画に無理がないよう、利用していきましょう。
※「中古車査定依頼サービスに関する注意点」をご確認の上、ご利用ください。
中古車査定の特集・記事
中古車査定依頼サービスに関する注意点