
輸入車の売却は高値が付きにくいとよく言われています。たしかに輸入車は国産車に比べて高価買取を期待できないことが多いです。しかし、ポイントを押さえていれば、比較的高く売却できる可能性もあります。
大切な車が適切な価格で売却できるよう、輸入車が高く売れない理由と高値で売却するために押さえておくべきポイントを紹介します。
車買取・中古車査定ガイド - 中古車査定お役立ちコラム
輸入車・外車は高く売れない?査定額が安くなる理由と高く売るためのポイント
輸入車の売却は高値が付きにくいとよく言われています。たしかに輸入車は国産車に比べて高価買取を期待できないことが多いです。しかし、ポイントを押さえていれば、比較的高く売却できる可能性もあります。
大切な車が適切な価格で売却できるよう、輸入車が高く売れない理由と高値で売却するために押さえておくべきポイントを紹介します。
※「中古車査定依頼サービスに関する注意点」をご確認の上、ご利用ください。
輸入車の場合、同じような条件でも国産車より査定額が低くなってしまうことがあります。その理由としては次のような点が挙げられます。
それでは、それぞれ具体的にはどのようなところが問題となるのでしょうか。
日本における輸入車の市場規模は諸外国と比較して小さいです。その理由としては日本国内に自動車メーカーが多いのに加え、輸入車の価格が高かったり、買い手が一部に限られたりすることが挙げられます。輸入車の中古車は壊れやすいイメージを持たれることが多いなどの理由もあり、一部の人気車種を除いて中古車で購入する人は少ないです。その市場はさらに小さくなってしまいます。
国産車の中古車の場合、買い取られた車の販路は国内だけでなく、オークションなどを通じて海外にもあります。しかし、輸入車の場合は海外での販売はあまり見込めません。それは国産車に比べて耐久性が低いと思われているからです。また、国産車の取り扱いを主としている業者では、輸入車の販売ルートを持っていないケースもあります。このように販路が国内に限定されてしまうため、査定額が上がりにくい傾向があります。
輸入車は整備や修理をするのに専用の工具が必要だったり、部品が足りない時は海外から取り寄せなければならなかったりする場合があります。そのためメンテナンス代には部品の代金のほかに、輸送代も含まれることになります。国産車よりも整備や修理に手間と時間がかかるだけでなく、費用も高くなってしまいます。
輸入車の維持費で注意すべきは「車検代」と「ガソリン代」です。
車検代には整備にかかる代金と国に収める法定費用が含まれています。前項にあるとおり、輸入車の整備では足りない部品を海外から取り寄せる場合があり、その際は費用が高くなってしまいます。法定費用には自動車重量税、自賠責保険、印紙代が含まれます。輸入車は大きくて重いという印象から自動車重量税が高いと思われがちですが、自動車重量税はあくまで重量によって決まります。そのため、国産車・輸入車問わず車種によって異なり、輸入車だから高いということはありません。
ガソリン代はガソリンの種類と燃費性能が大きく関係します。輸入車の場合、その多くでガソリンはレギュラーではなくハイオクを使用しています。ハイオクはレギュラーガソリンよりも1リッターあたり10円ほど高くなります。また、輸入車は国産車よりも燃費性能が劣る車がほとんどです。最近は燃費のよい車もありますが、国産車にはまだ及びません。これらの違いにより、輸入車のガソリン代は国産車より余計にかかってしまうことが多いです。
輸入車の査定基準は基本的には国産車と同じです。車種やグレード、年式などの基本情報は国産車と同様に評価されます。ただ、走行距離や車の損傷については国産車よりも評価が厳しいなど、違いがないわけではありません。それでは、輸入車に特有の査定基準としてはどのようなものがあるのでしょうか。
走行距離は1年に1万kmが基準となっていますが、輸入車ではたとえ同じ走行距離でも国産車より査定額が低くなってしまうことがあります。それは日本自動車査定協会が定めた基準となるクラスが国産車と輸入車では異なるからです。なかには同じ条件で国産車とさほど変わらない査定額となる輸入車もありますが、高級外車などは、求める人のニーズを反映して、同じ走行距離でも査定額が大幅にダウンしてしまうことがあります。
傷やへこみによる減額は国産車でもありますが、輸入車のほうが基準が厳しいです。特に高級車であるほど査定価格の下落幅が大きいです。ただ、だからと言って、すべての傷やへこみを修理してから売却したほうがよいというわけでもありません。損傷によっては買取価格よりも修理費が高くなってしまうこともあります。もし傷やへこみが付いてしまったら、損傷の度合いによって、修理するかどうか判断しましょう。
オプションの装備があれば査定アップにつながります。輸入車を購入する方の多くは「フルオプション」を求めています。オプションが付いていれば、そのぶん査定が上がる可能性も高まります。どんなオプションがあれば査定アップとなるのか、1つひとつ見ていきましょう。
輸入車の純正カーナビは国産車の規格サイズと異なる場合があります。また、エアコンの操作や走行モードの設定ができたり、AIが搭載されて音声操作が可能なモデルもあったりします。そのような純正カーナビは後から装備したり、簡単に取り換えたりすることもできないため、査定アップにつながる可能性が高いです。
そもそもオーディオの付いていない車は輸入車、国産車問わず査定額が下がってしまいます。輸入車でもとりわけ高級車の場合は、数十万の価値のあるオーディオがオプション品として備え付けられていることがあります。そのぶん査定額も上がりますが、登録から5年以上経過した車のオーディオでは、どんなに高級であっても査定アップにつながらない場合があるため気を付けましょう。
後付けできないサンルーフも査定価格が上がる可能性があります。サンルーフは解放感や特別感があり、輸入車では人気のオプションです。実装されていればアピールポイントにもなります。
高級輸入車では標準装備されていることが多い本革シートも査定アップにつながるオプションの1つです。本革シートは車自体の高級感をかもし出しますが、後から取り付けることはできません。そのため、装備されていれば査定額が上がることもあります。ただ、傷や汚れについては注意が必要です。せっかくの本革シートであっても傷が付いていたり、汚れたりしていては査定が下がってしまう可能性があります。なるべくきれいに保つようにしましょう。
輸入車の売却の流れや必要書類は国産車の売却と同様です。詳しくは以下の記事をご参照ください。
輸入車を少しでも高く売るためには押さえておくべきポイントがあります。あらかじめ確認しておきましょう。
輸入車でも人気のある車種であれば、中古車の需要があります。たとえば、BMWやフォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツ、ボルボなどは国内でも人気が高いです。そのようなメーカーの車種は、売却する時にも価格は下がりにくくなります。高い値段で売却したい場合は、購入時人気の車種を選ぶとよいでしょう。
輸入車の買取や下取りは基本的にはどこの買取業者、ディーラーでも対応してくれます。ただ、普段輸入車を取り扱っていない業者では、販路も少なくて扱いにも慣れていません。そのため適切な査定がされずに、高く買い取ってもらえない可能性があります。
中古車販売店、買取専門店などの買取業者はそれぞれ得意とする車種を持っています。なかには輸入車を専門に扱っている業者もあります。ディーラーも同様に、特定のメーカーやブランドの輸入車を専門に扱うディーラーがあります。専門業者であれば、その車の扱いに慣れていて、買取や下取りのノウハウもあり、高額査定も期待できます。少しでも高く売りたいのであれば、輸入車専門の業者を選択するとよいでしょう。
一括見積サービスを利用すれば、売却したい車のだいたいの相場がわかります。それだけでなく、輸入車に強い業者を知ることもできます。一度に複数社の見積もりを取れるので、査定額の比較もできます。輸入車売却の際には一括見積サービスの利用がおすすめです。
輸入車は国産車よりも需要が少ないため査定額が低くなる場合があります。しかし、輸入車専門の買取業者への売却などをすることで、査定額の減額を抑えることができます。輸入車に強い業者や、売却したい車の相場を知りたい場合は一括見積サービスを利用するのもよいでしょう。
最適な業者を選択し、大切な愛車を少しでも高く売却しましょう。
※「中古車査定依頼サービスに関する注意点」をご確認の上、ご利用ください。
中古車査定の特集・記事
中古車査定依頼サービスに関する注意点