値崩れしない車とは!?価値が下がりにくい車の特徴を紹介

車買取・中古車査定ガイド - 中古車査定お役立ちコラム

値崩れしない車とは!?価値が下がりにくい車の特徴を紹介

値崩れしない車とは?

車の購入を検討している方のなかには、いつか手放すことを想定して「乗り換え時に高く売却できる車を選びたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。車は消耗品なので価値が下がるのは仕方ないと思っていても、なるべく高く下取りしてもらえるとうれしいですよね。

メンテナンスして大切に乗っていた車でも、基本的には時間経過とともに車の価値は下がります。しかし車の特徴によっては、価値の下がりにくい「値崩れしない車」があり、中古車買取市場で高値がつくことも

今回は値崩れしない車の特徴を挙げながら、代表的な車種の例も一緒に紹介します。

※「中古車査定依頼サービスに関する注意点」をご確認の上、ご利用ください。

希少性のある車

メーカーの記念イベントなどで製造された限定モデルや完全受注生産車など、もともと販売台数の少ない車は希少性があり、値崩れしにくい車です。また、一定のファンに支持されている車も需要が高く、年式が古くても価格が下がりにくい傾向にあります。例えば次のような車種が挙げられます。

  • ・トヨタ スプリンタートレノAE86
  • ・日産 スカイラインGT-R

5代目スプリンタートレノAE86は、ファンの間で「ハチロク」と呼ばれている車です。1995年から連載が始まった漫画作品『頭文字D』で有名になったこの車が発売されたのは1983年。実はこの車、駆動方式がFR(後輪駆動)だったこともあり、漫画の連載開始以前より、中古車買取市場でも高値安定物件として一定の評価を得ていました。

そこに加えて、頭文字DブームによってAE86の中古車価格が一気に高騰しました。登録から長年経過し、走行距離も20万キロ前後であるにもかかわらず、頭文字D仕様にカスタマイズされた車に数百万円の値段が付いていることもあります。

こうした希少車の場合、専門に扱っている業者などでは高額買取してもらえる可能性があります。

海外人気のある国産車

日本の国産車は海外でも販売されており、各国で高い人気を得ている車種もあります。 世界に誇る日本の自動車メーカーにトヨタが挙げられますが、カローラシリーズは150以上の国と地域で販売されている人気車種の一つです。2020年までで、アジアに45万7千台、北米に28万3千台、ヨーロッパでは18万台が販売されています。

こうした海外人気の高い車種も販路の確保と需要の高さを維持できていれば、今後も値崩れしにくいでしょう。

SUVタイプの車

SUVとは、Sport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)の略称で、スポーツ用多目的車の意味です。家族の送り迎えや買い物などの日常使いはもちろん、悪路にも対応できる走破性があるのでアウトドアにも適しています。

  • ・トヨタ ランドクルーザー
  • ・日産 エクストレイル

SUVタイプの車はその機能面から幅広い世代に人気があり、下取り価格にも期待がもてます。

ロングセラーの車

多くの車は販売促進の一環として数年ごとにモデルチェンジを行います。しかし、ロングセラーと言われる車種はモデルサイクルが長く、それだけ人気度や信頼度も高い点が特徴です。新車市場でロングセラーということは、ある程度の年数が経っても中古車市場での人気も衰えにくいと考えられます。

  • ・トヨタ カローラ
  • ・トヨタ ハイエース
  • ・三菱 デリカD5

昔からある車種ばかりなので馴染みのある方も多いのではないでしょうか。このように安定した需要があるロングセラー車は中古車市場においての需要も高いと判断できるため、値崩れしにくい車です。

ボディカラーが白か黒の車

買い取られた車の多くは中古車として販売されますが、買い手側としては走行距離や機能面などのほか、ボディカラーも気になる部分です。同じような条件の中古車がある場合、派手なカラーよりも白や黒のような定番カラーが好まれやすい傾向にあります。特にパール調の白や黒は人気ですが、シルバー系やブラウン系も街でよく見かけるカラーです。

ただし例外もあります。メーカーや車種にイメージカラーがある場合、白や黒だけが人気とは限りません。例えばマツダなら赤、スバルなら青をイメージカラーとしているので、将来的に売却を予定しているならメーカーや車種の人気カラーを調べておきましょう。

値崩れしない車の特徴まとめ

買取価格も含めて、中古車の価格は相場によって左右される部分がとても大きいものです。相場とは、市場において需要と供給のバランスによって決定される取引価格です。「並べておけば売れる」という車もありますが、そうした銘柄でも、時間の経過とともに緩やかに一定の下降線をたどっていきます。

中古車市場では年式が新しく走行性能の高い車も人気ですが、ロングセラー車が長年人気であるように、必ずしも新しい型でないと需要がないわけではありません。値崩れしにくい車というのは、時代などに左右されることなく、ある一定の需要が発生し続けるものです

ファンを持つ希少性のある車も一定の需要があるため値崩れしにくいのですが、そもそも手に入らない可能性があります。売却を視野に入れて車の購入を検討しているなら、幅広い世代に人気のモデルやボディカラーの車種を選んでみてはいかがでしょうか。

※「中古車査定依頼サービスに関する注意点」をご確認の上、ご利用ください。

関連記事

  • 買取と下取りについて
    買取と下取りについて 新車ディーラーでの下取りと、買取専門店に売る方法があります。比較して有利な方へ売却しましょう。
  • 中古車査定の売れるまでの流れ
    中古車査定の売れるまでの流れ 中古車の査定から買取・売却までの流れを完全に理解してよりお得に売却しましょう。
  • 一括査定vs直接買取!
    一括査定vs直接買取! 車を査定に出す時は、一括査定と直接買取のどちらが得するのでしょうか?

注目のコラム

中古車査定の特集・記事

すべて無料

最大30社の見積もりを比較して愛車をより高く売ろう!

※「中古車査定依頼サービスに関する注意点」をご確認の上、ご利用ください。