車の走行距離と中古車の査定額の関係

車買取・中古車査定ガイド - 中古車査定お役立ちコラム

車の走行距離と中古車の査定額の関係

車の査定時に走行距離が重視される理由

走行距離と中古車の査定額の関係について

車査定の時に査定士がチェックしている基本的なポイントには「年式・グレード」「車の状態」「走行距離」があります。なかでも「走行距離」は重視されることが多いです。それは走行距離により「車の寿命」を知ることができるためです。

車は乗り続けていると各種部品が消耗していくため、走行距離が長い車は寿命が短くなり、査定で提示される金額も低くなります。しかしそういった車でも売却先を選べば、それなりに高く売ることができます

走行距離の目安や高く売る方法について、詳しくご紹介します。

※「中古車査定依頼サービスに関する注意点」をご確認の上、ご利用ください。

走行距離の目安と年式との関係

走行距離は長くなるほど査定額も下がっていきます。走行距離には基準となる目安があり、1年間で普通自動車なら1万km、軽自動車なら8,000kmです。この年間の走行距離の基準からどれくらい外れているかで買取価格が変わります。また、走行距離と年式とのバランスも重要です。年式とは新車として初めて運輸支局に登録された年(初度登録年)のことを指します。年式が新しいのに走行距離が長いものは高値が付きにくくなりますし、逆に年式が古い車で走行距離が短すぎる場合も査定額が低くなる傾向があります。

たとえば5年間で5万km走った車は平均的とされ、大きく減額されることもプラスになることもありません。この時、走行距離が10万kmだった場合、その車の走行距離は目安に対して「長い」となります。1年間の走行距離が長いほど、車の寿命も短くなり、その分査定額も下がってしまいます。それでは、5年間の走行距離が1万kmだった場合はどうでしょうか。この場合、年式にたいして走行距離は「短い」となります。ただ、この時も査定額がアップする可能性は高くありません。車はある程度動かすことでコンディションを維持できます。あまり走らせないでいると、経年劣化により部品のゴムが切れてしまったり、金属部にさびが発生したりしてしまいます。バッテリー上がりによって動かなくなってしまうこともあります。状態によっては部品の交換や修理が必要となり、余計な手間や費用がかかります。

査定士は走行距離、年式、それぞれのバランスを見ています。走行距離や年式のどちらが短いか長いかではなく、年間の走行距離がどれくらい基準に沿っているか、目安から大きく逸脱していないかが大切になります

走行距離が長いと売れなくなるのか?

走行距離が長い車は確かに高値では売れない傾向にあります。

走行距離は累計で5万kmを超えると「多走行車」、10万kmを超えると「過走行車」と呼ばれます。以前は10万kmを超える過走行車は故障が多いとされ、買い手が付きにくく査定額もかなり低くなってしまっていました。しかし車の性能が向上したことにより、今では10万kmを走った程度ではめったに故障しません。メンテナンスをきちんとしていれば20万kmや30万kmでも問題なく走行できる車も多くあります。

走行距離には目安がありますが、それを超えたからといって売却できないわけではありません

過走行車を少しでも高く売るために押さえておきたいポイント

過走行車でもいくつかのポイントを押さえていれば予想以上の金額で売却できることもあります。少しでも高く売るためには以下の3点に気を付けておきましょう。

  • ・メンテナンスを怠らない
  • ・下取りには出さない
  • ・海外に販路のある買取業者に売却する

メンテナンスを怠らない

メンテナンスは車の査定額を下げないためにも大切です。エンジンやモーターが正常に動作するかの確認はもちろん、消耗品のチェックや交換も忘れてはいけません。走行距離が10万kmに届きそうならタイミングベルトを交換するとよいでしょう。エンジンオイルは走行距離が1万〜1.5万kmごと、または半年〜1年での交換が目安です。このようなメンテナンスを行っているかどうかも車の寿命に影響します。査定金額にも密接に関わってくるので、定期的に消耗品を確認して交換しておきましょう

下取りには出さない

過走行車は下取りではまず値が付きません。ディーラーはあくまで新しく車を買ってもらうための交渉の材料として車の下取りを行います。また、下取りした車の販売先も限られています。中古車販売店や車買取店で有利になるような装備や仕様でもそれほどプラスに傾かないこともあります。

海外に販路のある買取業者に売却する

走行距離が長い車は海外に販売ルートを持つ業者に売却するとよいでしょう。日本では過走行車は買い手が付かないことも多いですが海外では別です。整備がしっかりされていて、耐久性の高い日本の車は過走行車でも人気があります。中古車の海外への流通は車本体だけでなく、修理用の部品としても需要があります。たとえ過走行車で動かないような車であっても、不動車や事故車を扱っている業者であれば売却は可能です。予想以上の価格になることもあるでしょう。

走行距離が長い車をより高い金額で売却するために

過走行車に限らず査定額を上げるためには、年式と走行距離のバランスが大切なポイントの1つです。目安となる距離よりも少し余裕を持たせておくとよいでしょう。メンテナンスをしっかり行い、海外に販路がある買取業者に依頼すれば、査定額をアップできる可能性もあります。

一括見積サービスを利用すれば、一度の入力で複数社に見積もりを依頼することができます。相見積もりができることはもちろん、効率的に海外への販売ルートを持っている業者も探せます。

走行距離は長くなるほど査定が下がっていきます。過走行車でも売却できないわけではありませんが、より高く売りたいのであれば、一括見積サービスを利用するなどして早めに査定をお願いしましょう。

※「中古車査定依頼サービスに関する注意点」をご確認の上、ご利用ください。

関連記事

  • 車査定時に傷は直すべき?
    車査定時に傷は直すべき? 傷を直すとなると、意外に費用がかかるもの。それを超えるほど、査定額に影響が出るのでしょうか?
  • 車査定で高く売るポイント
    車査定で高く売るポイント 車査定の査定項目がどのように影響が出るのかを学び、買取価格を高くするポイントを覚えましょう。
  • 買取と下取りについて
    買取と下取りについて 新車ディーラーでの下取りと、買取専門店に売る方法があります。比較して有利な方へ売却しましょう。

注目のコラム

中古車査定の特集・記事

すべて無料

最大30社の見積もりを比較して愛車をより高く売ろう!

※「中古車査定依頼サービスに関する注意点」をご確認の上、ご利用ください。